利用規約

日本語 | English

株式会社InnovativeAI(以下「当社」といいます。)は、本サービスにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおり利用規約を定めます。

第1条(目的および適用)

  1. 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、当社が提供する本サービスの利用条件を定めるものです。
  2. 本サービスを利用する者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。利用者が本サービスを利用した場合、本規約の全てに同意したものとみなします。
  3. 当社は、本規約のほかに、本サービスの利用にあたって必要となるガイドライン、プライバシーポリシー、その他規程等(以下総称して「その他規定等」といいます。)を定める場合があります。その他規定等は、その名称の如何にかかわらず本規約の一部を構成します。
  4. 本規約とその他規定等の内容に矛盾または抵触がある場合は、その他規定等の定めが優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下に定めるとおりとします。

  1. 「本サービス」:当社が運営するウェブサイト「レジュメノー」をいいます。
  2. 「利用者」:本サービスを利用する個人または法人(求人企業、人材紹介事業者含む)をいいます。
  3. 「求人者」:本サービスを通じて求人情報を掲載する企業または事業者(採用企業、人材紹介会社等)をいいます。
  4. 「個人ユーザー」:本サービスに会員登録し、就職・転職活動等のために利用する個人をいいます。
  5. 「登録情報」:利用者が本サービスの利用にあたり登録する、または当社が取得する一切の情報をいいます。
  6. 「職務経歴書等の情報」:個人ユーザーが本サービス上で登録・投稿する経歴や自己PR等、応募やスカウトに関する情報をいいます。

第3条(会員登録・申込)

  1. 本サービスのうち会員登録が必要な機能を利用する場合、利用者は当社所定の方法により会員登録の申込を行うものとします。
  2. 当社が利用申込を承諾した時点で、利用者は本サービスの会員(以下「会員」といいます。)となります。
  3. 会員登録の際に提供された情報に変更が生じた場合、利用者は速やかに当社所定の方法で変更手続を行うものとします。

第4条(会員登録申込の不承諾・解除)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、利用者の登録申込を承諾しないこと、または承諾後であっても登録を解除することがあります。
    1. 利用者が当社指定の基準を満たさない場合
    2. 過去に本規約に違反して当社から利用停止等の処分を受けている場合
    3. 反社会的勢力(暴力団、暴力団関係者その他これに準ずる者)に属する、または関係している場合
    4. その他、当社が不適切と判断した場合
  2. 利用者が会員登録の解除を希望する場合、当社所定の方法により手続を行うものとします。

第5条(アカウントの保有および管理)

  1. 会員は、1人につき1つのアカウントを保有するものとし、複数アカウントの保有や共有は原則禁止します。
  2. 会員は、当社が付与または設定させるパスワード、ユーザーID等(以下「ログイン情報」といいます。)を自己の責任で適切に管理するものとします。
  3. ログイン情報の管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等による損害について、当社は一切の責任を負いません。

第6条(利用料金)

  1. 本サービスにおける無料範囲の利用は、当社が別途定める範囲とします。
  2. 有料機能の利用には利用料が発生し、具体的な料金や支払い方法、発生日などは、本サービス上または当社指定の方法により提示されます。
  3. 既に支払われた利用料は、原則として返還しません。但し、当社に起因するやむを得ない事由により当社が別途定めた場合を除きます。

第7条(職務経歴書等の情報の登録・管理)

  1. 個人ユーザーは、当社所定の方法に従い、自己の責任で職務経歴書等の情報を登録するものとします。
  2. 登録内容に変更が生じた場合は、速やかに修正するものとします。
  3. 当社は、登録された内容が不適切または事実に反すると判断した場合、事前の通知なく当該情報を削除または非公開とすることがあります。
  4. 個人ユーザーは、職務経歴書等の情報に第三者(自分以外の個人)の個人情報や権利を侵害する情報を含めないものとします。

第8条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。これらの行為によって当社または第三者に損害が生じた場合、利用者は一切の損害を賠償する責任を負います。

  1. 虚偽または誤解を招く情報を登録・投稿する行為
  2. 当社または第三者の知的財産権、プライバシー、肖像権その他の権利を侵害する行為
  3. 反社会的勢力への利益供与、またはこれを助長する行為
  4. 公序良俗に反する内容の投稿、またはわいせつ・差別的表現などを含む行為
  5. 法令または本規約に違反する行為、またはそのおそれのある行為
  6. 本サービスの運営を妨害し、または当社の信用を毀損するおそれのある行為
  7. ログイン情報を第三者に譲渡または貸与する行為
  8. その他、当社が不適切と判断する行為

第9条(知的財産権)

  1. 本サービス上に掲載されるテキスト、画像、プログラムその他一切のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)に関する著作権、商標権、その他の知的財産権は、当社または当該権利を有する第三者に帰属します。
  2. 当社は、本サービス利用に必要な範囲内でのみ利用者に対しコンテンツの使用を許諾しますが、再使用許諾権は与えません。
  3. 利用者が登録・投稿した職務経歴書等の情報の著作権は、当該情報を創作した利用者に帰属します。ただし、利用者は、当社に対し、本サービスの運営・宣伝およびサービス品質向上のために必要な範囲で、無償かつ非独占的に利用・使用する権利を許諾するものとします。

第10条(個人情報の取り扱い)

当社は、利用者の個人情報を、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。利用者は、本サービスを利用するにあたり、当社がプライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱うことに同意するものとします。

第11条(免責事項)

  1. 利用者は、本サービスを自己の責任と判断により利用し、その利用に関して生じた一切の結果について当社は責任を負わないものとします。
  2. 当社は、本サービスを通じて提供される求人情報等の正確性、合法性、有用性、信頼性について一切保証しません。
  3. 当社は、利用者と第三者(求人者を含みます。)との間における交渉・契約・トラブル等には一切関与しません。
  4. 当社は、システム障害、通信回線やコンピュータ機器の不具合、メンテナンス等により本サービスの提供が中断・停止し、その結果利用者に損害が発生した場合でも、原則として責任を負いません。
  5. 当社が、利用者からの要請を受けて職務経歴書等の入力代行を行った場合であっても、入力データの正確性や合法性について当社は責任を負いません。但し、当社に故意または重大な過失がある場合を除きます。

第12条(損害賠償)

  1. 利用者が本規約に違反したことにより当社に損害を与えた場合、当社は利用者に対し、当該損害の賠償を請求することができます。
  2. 当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、当社が軽過失であるときは、利用者が直接かつ現実に被った通常の損害に限り賠償義務を負うものとします。

第13条(規約の変更)

  1. 当社は、以下の場合、利用者の一般の利益に適合し、または相当の事由があるときに、本規約を変更できるものとします。
    1. 法令の改正や社会情勢の変化に対応する必要がある場合
    2. 本サービスの運営上必要がある場合
    3. その他、当社が相当と判断する場合
  2. 当社は、前項に基づき本規約を変更する場合、変更後の本規約の内容および効力発生時期を、当社ウェブサイトまたは本サービス上に表示する等の方法で周知し、一定期間を経過した後に適用します。
  3. 利用者が、規約の変更後も本サービスを利用する場合、当該変更に同意したものとみなします。

第14条(サービスの変更・中断・終了)

  1. 当社は、事前に本サービス上での告知等を行った上で、本サービスの全部または一部を変更、中断、または終了することができます。
  2. 緊急やむを得ない場合には、利用者への事前の通知なしに本サービスの全部または一部を中断・終了することがあります。
  3. 当社は、本サービスの変更、中断または終了により利用者または第三者に生じたいかなる損害についても責任を負いません。

第15条(反社会的勢力の排除)

  1. 利用者は、自身が反社会的勢力に該当しないこと、またはこれらと関係を有しないことを表明し、保証するものとします。
  2. 当社は、利用者が反社会的勢力と認められる場合、もしくはその疑いがある場合には、事前の通知なく会員登録を拒否し、または解除することができるものとします。

第16条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が違法もしくは無効と判断された場合であっても、残りの規定は引き続き完全に効力を有するものとします。

第17条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本規約または本サービスに起因する紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

本規約は2025年1月29日より実施します。

改定日:2025年3月1日